■長久手町城屋敷にある血の池公園と交通児童遊園

■ページTOP
○HOME○PROFILE○LINK

◆千種区の公園◆北区の公園◆西区の公園◆東区の公園◆中区の公園
◆中川区の公園◆守山区の公園◆名東区の公園◆天白区の公園◆昭和区の公園
◆中村、港区の公園◆尾張旭市の公園◆春日井市の公園

■血の池公園と交通児童遊園


■所在地: 愛知県愛知郡長久手町城屋敷
■交通アクセス: リニモ東部丘陵線「長久手古戦場」下車
■私的概要: 2005年度版の地図を持って「鎧掛けの松」を目当てに血の池公園を訪れたがなかなか見つからず、隣の長久手町交通児童遊園へ行ってみると駐車場にありました。血の池公園は広場と散歩道があり血の池と呼ばれることについての案内石がある。前述の通り隣に長久手町交通児童遊園があり、本物の信号機、貸し自転車、遊具などがある。(2008.11+)

交通児童遊園■交通児童遊園■


交通児童遊園駐車場■交通児童遊園駐車場■


「鎧掛けの松」案内板■「鎧掛けの松」案内板■
以前この近くに池があり長久手合戦の時、諸軍勢が手で水をすくって飲んだといわれ、また血に染まった刀や槍を洗ったともいわれている。昔から4月9日(合戦の日)ごろには水が赤く変わり、血の池と称されていたが現在この池は形をとどめていない。この池で刀や槍を洗う際に、武将が鎧を掛けたといわれる「鎧掛けの松」の二代目が、松くい虫の被害に遭って昭和55年2月6日樹齢80年の生命を絶った、このため、昭和57年7月1日三代目鎧掛けの松として植栽した。(現在は4代目)長久手町教育委員会


鎧掛けの松 ■鎧掛けの松■


血の池のいわれ ■血の池のいわれ■
天正12年4月9日の長久手合戦では、この一帯が主戦場となり付近の御馬立山に布陣した家康軍と秀吉方の池田勝入、池田元助、森長可などの武将が対峙し、死闘を繰り返した結果秀吉方の三将が討死しました。血の池は、家康方の渡辺半蔵などの武将が、血槍や刀剣を洗ったことからその呼び名がついたと言われています。毎年合戦が行われた頃になると池の水が血の色に赤く染まって漂ったと言い伝えられており、名松鎧掛けの松とともに永く人々の心に語り継がれてきました。昭和60年3月長久手町


血の池公園広場 ■血の池公園広場■


血の池公園散歩道 ■血の池公園散歩道■


トップへ

フォトサービス フォトサービス
◆千種区◆北区◆西区◆東区◆中区
◆中川区◆守山区◆名東区◆天白区◆昭和区
◆中村、港区◆尾張旭市◆春日井市
Copyright © 名古屋近郊の公園へお出かけしましょう All rights reserved.
inserted by FC2 system